学生、歌う。
- tshitarahus
- 7月7日
- 読了時間: 1分
6月の学生実習は、液浸標本の解剖でした。
静的な実習のあとは、動的な実習を!
ということで、7月は西村先生による音声実習です。
まずは音声のイロハを教えてもらいます。

データを取ってみると、音声が波であることがよくわかります。
曰く、「あ」と「い」では、波の形が違うそうな…
講義が終わったら、「話し言葉」と「歌」の違いを体感します!

人科棟の2Fに突如響き渡る歌声。
ではお聞きください。嵐で「Monster」
体を張って、二児の父、安富さんも歌います。

アンパンマンマーチをデスボイスで歌ってもらいました!
動きが速すぎて、写真がぶれてしまいました。
録音したものをソフトで解析してみます。

先ほどとは打って変わって真剣な様子。
音声解析ソフトの使い方はマスターできましたか?
来週はサルの鳴き声を収集してきます!(さてうまく鳴いてくれるでしょうか?)