top of page
検索

研究室合同でBBQをしました🍖

  • tshitarahus
  • 5 時間前
  • 読了時間: 2分

天高く猿(?)肥ゆる秋、比較行動学研究室と合同でBBQをしました!

ことわざ「天高く馬肥ゆる秋」とは一般に、秋の快適な気候のことを指しますが、この言葉は杜審言(としんげん)の詩にある一節「雲浄くして妖星落ち、秋高くして塞馬肥ゆ」に由来し、本来は「秋になると肥えた馬に乗った異民族が攻めてくる。その襲撃に備えよ。」との戒めの意で使われたそうですよ。


それはさておき、明るいうちに肉を焼いていきます🍖

BBQシーズンといえばGW前後の初夏が定番ですが、気温の高さに加えてコンロから発せられる熱源ゆえ、自然、人がコンロから放散していきます。

その点、秋のBBQはよいものです。

少し肌寒さを感じつつ、コンロで暖を取りつつ肉を食べる。

自然と人の輪ができ、会話が生まれます。

ree

業スーの肉、安くてうまいです。


肉焼き番長の安富さん。

秋の夕暮れの優しい日差しでは、肉の状態がよくわかりません。

ree

「ほんまに焼けてんの?」の図。

大丈夫です、しっかり目に焼けていました。


すっかり日も落ちたころ、西村教授が何やら炭火からアルミホイルの塊を取り出しました。

そしてニンマリとした表情で封を開けるとそこには…

ree

ローストポーク!

シーズニングがよかったのか、味もしっかり乗っていて美味でした。

ほったらかしでもおいしく仕上がりました!


途中から実習終わりの二回生もやってきて、用意していた食材がきれいさっぱりなくなりました。

予期せぬ襲撃に備えるのが秋季BBQの肝要です。

ree

今回お集まりいただいた総勢20名を超えるみなさま、おかげさまで大変にぎやかな会となりました。

また来年も、折に触れてBBQしましょう!

 
 

565-0871 大阪府吹田市山田丘1-2   大阪大学大学院人間科学研究科

© 2025 by Biological Anthropology Lab., The University of Osaka

bottom of page